お葬式では独特の儀式があります。そうした儀式のマナーを知らないと、いざ参加することになった時に恥をかきます。お葬式の知らせというのは、突然あることが多いです。そうなってから慌てないように、普段からお葬式の儀式のマナーを身につけておくことが大切です。お焼香は通夜や葬儀では欠かせない儀式です。仏式のお葬式では、必ず会葬者によるお焼香があります。広い会場で行うのが立礼焼香です。一人一人焼香台の前に行き、遺影の前で焼香する方法です。
お焼香とは仏や亡くなった方に対して、香を炊いて拝むことです。お葬式や法要の際には行われることが多く、自分の親がやっていたのを見て真似をしているという方も珍しくありません。しかしながら、お焼香には重要なマナーがあるため、事前に知っておくことが大切となります。一般的には数珠を左手に掛けて、右手で行います。右手の親指と人差し指と中指の3本で抹香をつまんで、額の高さまで上げます。親指と人差し指の2本のみでつまみ上げる方もいますが、3本の指を使うのが正式とされています。