今度合同葬という式に呼ばれたが、どのような式か分からないという人はいませんでしょうか。これは故人の遺族と、故人が所属していた組織の人たちで合同で行う形式のお葬式になります。いわゆる社葬と一般的な葬儀を合同で行う形式で、その組織の中でも特に重要な役割であった人が行うことが多いです。
通常の四季と違う点は、故人の所属していた組織内で実行委員を立ち上げ、そこで様々な事項を決定していくプロセスがあるという点になります。遺族からの代表である喪主と、葬儀実行委員会の委員長等との話し合いを経て、式の流れや内容が決定されます。
そこでは費用負担の割合や招待する人等、詳細なことまで話し合われます。実際の合同葬の流れは、故人の遺言等から特別な要望がない限り一般的なお葬式のようになることがほとんどです。ただ、一般的な式と違い、参列者が多くそれぞれの立場があるという点に注意が必要になります。
通常では、故人と個人的に親交があった、長い間取引をしている等という人が前列等の良い席に座ることが多い傾向にあります。また、入念なリハーサルが必要という点も一般的な式とは違う点です。一般的な式よりも公なものになるため、失敗を極力少なくしなければなりません。こうした色々な細かな違いを把握し、合同葬を成功に導きましょう。